
ベランダ・バルコニー・リフォーム
エクステリアはどんなものがある?
エクステリアを考える上で、エクステリアを構成する外構にどんなものがあるのかを、まず把握しておきましょう。

① カーポート・ガレージ

カーポートとは屋根と柱だけの簡単な車庫のこと。一方のガレージは車を格納するための建造物を指します。屋根がないものは単に駐車場と呼びます。とめる台数や、道路への接し方、積雪量、さらに防火・準防火地域かどうかで選ぶカーポートが変わります。
② 門扉・門柱

門扉とは出入口に設けた門の扉のこと。素材にはアルミ製や木製、アルミ+樹脂などがあります。一般的なのは腐食やさびに強いアルミ製。また開閉方法は両開き、片開き、スライド式があります。スライド式は前後に開けるスペースを用意する必要はありませんが、代わりに横に引き込むスペースが必要です。
門柱とは門扉の横に設置される柱や壁のこと。たいていここに表札やポストを備えます。最近は宅配ポストを備えた門柱もあります。門柱に備えなくても、今後門の周りには宅配ポストは必須になりそうです。
③ デッキ・テラス

デッキやテラスは、どちらも家のリビングと空間的につながった、外部リビングのようなもの。一般的に室内の床と高さが同じ場合はデッキ、庭より一段高くなった台はテラスと呼ばれています。どちらもイスやテーブルを置いて第2のリビングとして使用することが多いようです。テラスをガラスの壁や天井で覆ったサンルームや、庭側の壁が開放できるガーデンルームなどもあります。
木製のデッキをウッドデッキと呼びます。天然木のウッドデッキは人気が高いのですが、メンテナンスを怠ると傷んだり変色してしまいます。最近は本物の木のような風合いながら、メンテナンスのラクな人工木(木粉と樹脂を組みあわせたもの)のデッキもあります。ほかにはタイルや天然石などのデッキやテラスが一般的です。
④ 植裁

植栽とは庭やアプローチ沿いに植えられた樹木や草花のこと。観賞用や家のシンボルツリーとして大きな木を植えるケースもあります。
木は意外と簡単に大きくなります。隣家に枝や落ち葉が入ってしまうとトラブルになりかねないので、植栽計画は慎重に行いましょう。
⑤ 照明

玄関や門扉まわりのほか、シンボルツリーを照らす一灯があるだけでも、夜の家の印象がガラリと変わります。照明の配置は当店に相談してください。
⑥ フェンス

フェンスとは柵、囲いのこと。外部から家の中が見えないよう目隠しの役割を果たします。素材は門扉同様アルミや木製、アルミ+樹脂などのほか、植栽を巡らす生け垣やブロック塀、土壁などがあります。下にブロック塀などを配置し、上にアルミ製の柵などを組みあわせることも多いです。
外部からまったく見えないようにしてしまうと、かえって侵入者が外から見えなくなってしまうため、ある程度外部から内側が見えるようにするなど、防犯上の工夫が必要です。また日当たりや風通しも考えたほうがいいでしょう。
生け垣は日常のメンテナンスに手間がかかり、怠ると近隣に迷惑をかけてしまうこともあるので注意が必要です。
⑦ アプローチ

アプローチとは門扉から玄関まで続く通路のこと。素材はコンクリートやインターロッキング、タイル、レンガなどが一般的です。
アプローチの周りに花壇などを用意して植栽を楽しむ人も多いです。
種類が分かったところで、実際にエクステリア・外構リフォームをする人はどんなお困り事があって、リフォームを考えているのでしょうか、ランキング形式で見てみましょう
家の外に関する困り事ランキング
自社調べ3000人に聞きました
家の外を改善したいと思うランキング
1位
洗濯に花粉がついたり
急な雨で濡れる心配
2位
雑草などで
庭の手入れが大変
3位
雨の心配もない物置
スペースが欲しい
まだまだ他の意見も
4位:外から見えないようにしたい
5位:車が天候によりヨゴレるので屋根が欲しい
6位:オシャレな庭にしたい
7位:庭でくつろげる空間がほしい
8位:リビングとバルコニーを繋げたい
9位:自転車を濡れないようにしたい
10位:子供が安全に遊べる空間を外につくりたい
この様な声に全てお応えできる各商品がありますよ!
お悩み:解決例1


「テラス囲い」
-
台風や強風、大雨や大雪だって、天気を気にせずお洗濯ができる!
-
強い日差しや花粉から洗濯物を守りながらも、風はしっかり採り込んでくれるから乾きやすいんです!
-
物置や、子どもの遊び場としても活用できます。居間からの延長なので、目も届いて安心!
お悩み:解決例2


「ウッドデッキ」
-
お手入れが大変だった庭がおしゃれな雰囲気に!
狭い場所でも敷地に合う形に納めることもできます。 -
雑草隠しのために取り付け!洗濯物をここで干せるようになります。
-
居間と庭がつながって、気軽に外に出られるようになり、子どもやペットが庭で楽しく遊べるようになります。
お悩み:解決例3


「フェンス」
-
通行者の視線が気にならなくなります。敷地に侵入されることも防げて、ストレスがなくなります。
-
生垣をフェンスに替えると明るさがアップ!
ブロックとは違い、地震時の倒壊の心配も少ない! -
フェンスと門扉を設置してプライバシーを確保。目の前の道路に子どもが飛び出す心配もないです!
お悩み:解決例4


「カーポート」
-
強風でも飛散物で愛車が汚れる心配を軽減。日差しや紫外線も遮ってくれるので、車の温度上昇や劣化も軽減。
-
自転車やちょっとした物も置けて、雨に濡れない物置として使えることも便利!
-
急な積雪による処理などの手間もなくなり、朝の時間を有効に使えます。
お悩み:解決例5


「デザイン性」
玄関まわり、門、塀、ガーデンルームなど商品が豊富だからこそお住まいに合わせた
デザインがきっと見つかりますよ!